2025.07.30(水)
PR
日本調剤、8月10日の「健康ハートの日」に4年連続で賛同 全国の店舗で啓発キャンペーンを展開
日本調剤は、地域社会に貢献する医療サービス提供企業として、地域住民の皆さまの健康維持・増進を図る活動を積極的に行っています。具体的には、店舗での測定会やセミナー等のイベント開催に加え、地域の各種健康関連イベントにも参加し、健康に関する啓発活動に取り組んでいます。
「健康ハートの日」は、1985年に日本心臓財団が 21世紀への明るい健康運動として提唱したもので、「健康ハートの日」プロジェクトは、日本心臓財団、日本循環器学会、日本循環器協会、日本 AED 財団の四団体が共催しています。毎年8月10日を中心に、毎日休みなく働いている心臓を思いやり、自らの心身の健康について考えるための啓発活動が繰り広げられています。
40周年を迎える2025年は、大阪・関西万博において「命の大切さ」と「ミライの健康」を学ぶ体験型イベントなど、より多くの 地域住民の皆さまへ心臓の健康の大切さを伝える活動が多数企画されています。
店舗でのポスター掲示イメージ
■活動概要
実施期間:2025年8月1日(金)~8月31日(日)
内 容:
・「8月10日は健康ハートの日」ポスターを掲示(日本調剤グループ全店舗)
・地域住民を対象とした血圧測定啓発リーフレットの配布(日本調剤グループ全店舗)
・薬剤師や管理栄養士による健康相談、血圧測定会、受診勧奨の実施(一部店舗)
「8月10日は健康ハートの日」の詳細については、特設サイトをご覧ください。
■本取り組みが該当する日本調剤グループのマテリアリティ
https://www.nicho.co.jp/corporate/sustainability/
【日本調剤グループについて】 https://www.nicho.co.jp/brand/
日本調剤グループは、すべての人の「生きる」に向き合う、という揺るぎない使命のもと、調剤薬局事業を中核に、医薬品製造販売事業、医療従事者派遣・紹介事業、情報提供・コンサルティング事業を展開する、多様な医療プロフェッショナルを擁したヘルスケアグループです。医療を軸とした事業アプローチによる社会課題解決を通じて持続可能性を追求し、すべての人の「生きる」に貢献してまいります。
【日本調剤株式会社について】 https://www.nicho.co.jp/
1980年の創業以来、一貫して国の健康保険制度を支える調剤薬局のあるべき機能・役割を全うすべく「医薬分業」を追求し、調剤薬局展開を積極的に行っています。現在では、全都道府県に調剤薬局を展開し約4,000名の薬剤師を有する、日本を代表する調剤薬局企業として評価を得ています。また、ジェネリック医薬品の普及や在宅医療への取り組みだけでなく、早くからICT投資を積極的に進めており、超高齢社会に必要とされる良質で革新的な医療サービスの提供を行ってまいります。