腎臓のSOS気付いてますか?生活習慣を見直そう!【栄養だより2022年3月号】
栄養のはなし
腎臓の働きを知ろう!
腎臓病ってどんな病気?
□ 血液検査・尿検査の腎機能の項目で指摘されたことがある。
□ 尿の色に違和感がある。泡立ちが気になる。
□ 夜間に2回以上トイレに起きる。
□ 顔色が悪いと言われたことがある。
□ 疲れやすい。疲れが取れない。息切れする。
□ むくみを感じる。靴がきつくなった。
一つでも当てはまる項目があれば、腎機能が低下している恐れがあります。
腎機能に関する検査項目
【血液検査の基準値】
女性:0.46~0.79mg/dL
【尿検査の基準値】
腎臓を守るために生活習慣を見直そう!
適度な運動習慣
適度に水分補給をし、排尿を我慢しない
禁煙
ストレス・過労は避ける
管理栄養士のお悩み解決部屋
生活習慣を見直すことが大切なのは分かりました!食事ではどんなことに気を付ければいいの?
バランスの良い食事を心掛けよう
ただし、腎機能が低下している方は、医師の指示により、たんぱく質・塩分・カリウムなどの栄養素の摂取を制限する場合もあります。腎機能が低下している方は、医師の指示に従いましょう。
塩分・脂肪の摂り過ぎに注意しよう
\ 減塩のコツ! /
-
腎機能が低下している方は1日の食塩摂取量が3~6g未満に制限されることもあります。上手に減塩するためのポイントをご紹介します。
●香りや酸味を利用する
しょうが、しそ、酢、カレー粉などを利用すると満足感が高まります。
●汁物は1日1杯にする
みそ汁は1杯で約1.5gの塩分が含まれます。汁物は具だくさんにして汁を減らし、麺類の汁は飲み干さないように心掛けましょう。
飲酒は適量にしよう
※医師の指示がある方は指示に従ってください。
ビール(5%) … ロング缶1本(500ml)
日本酒 … 1合(180ml)
ワイン … グラス2杯弱(200ml)
チューハイ(7%) … 缶1本(350ml)
-
日本調剤の「認定栄養ケア・ステーション」では、地域密着型の栄養ケアの拠点として幅広く手厚いサポートを行っています。処方箋をお持ちでない方でも、腎機能低下に関する食事療法のご相談や献立の考案も承りますのでご相談ください。
【参考文献】一般社団法人 日本腎臓病学会.”2.腎臓検診でわかること”.https://jsn.or.jp/general/kidneydisease/symptoms02.php,旭化成ファーマ株式会社.”腎臓とはどんな病気?”.https://www.asahikasei-pharma.co.jp/health/kidney/ckd/kidney.html,協和キリン株式会社."自分でできる腎臓の健康チェック".知ろう。ふせごう。慢性腎臓病(CKD).https://www.kyowakirin.co.jp/ckd/check/index.html,日本医師会.”病気をチェック!”健康の森.https://www.med.or.jp/forest/check/k_menu.html,全国健康保険協会.”1月 腎機能が気になったら”.https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat510/h31/20101/,旭化成ファーマ株式会社.腎臓を守るために生活習慣、食生活に注意しましょう。”.https://www.asahikasei-pharma.co.jp/health/kidney/ckd_sp/02.html,青梅市.”【健康コラム】慢性腎臓病(CKD)”. https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/32/913.html,サントリーホールディングス株式会社.”適量ってどのくらい?”.https://www.suntory.co.jp/arp/proper_quantitiy/.東京都病院経営本部.”腎臓病の食事”.https://www.byouin.metro.tokyo.lg.jp/shoukai/eiyou/jinzou/
関連記事
-
腸内環境を整えよう!便は身体のバロメーター【栄養だより2020年2月号】日本調剤の薬局(一部のみ)では、季節に合わせた健康情報をお届けする情報紙として、毎月「栄養だより」を配布しています。ご自身の食事や健康に興味を持ち、生活習慣を見直すきっかけにしてもらいたいという思いから、管理栄養士が健康に関する情報を発信しています。その中から一部内容を編集してご紹介します。栄養のはなし
-
たばこが体に与える影響とは?禁煙と健康について考えよう!【栄養だより2020年5月号】日本調剤の薬局(一部のみ)では、季節に合わせた健康情報をお届けする情報紙として、毎月「栄養だより」を配布しています。ご自身の食事や健康に興味を持ち、生活習慣を見直すきっかけにしてもらいたいという思いから、管理栄養士が健康に関する情報を発信しています。その中から一部内容を編集してご紹介します。栄養のはなし
-
健康に過ごすために考えよう!バランスの良い食生活【栄養だより2021年1月号】日本調剤の薬局(一部のみ)では、季節に合わせた健康情報をお届けする情報紙として、毎月「栄養だより」を配布しています。ご自身の食事や健康に興味を持ち、生活習慣を見直すきっかけにしてもらいたいという思いから、管理栄養士が健康に関する情報を発信しています。その中から一部内容を編集してご紹介します。健康を維持するためには規則正しい食生活が必要不可欠です。食事のバランスや摂るべき量について改めて考えてみましょう。栄養のはなし