飲み忘れを防ぐには?
お薬を知ろう
日本調剤では、患者さまやそのご家族の方々、地域の皆さまから、ご意見・ご感想をお寄せいただくための電話窓口(コールセンター)を設置しています。
皆さまが抱いている薬局に対する素朴なギモンの中から、いくつかをご紹介・お答えします。
お薬の飲み忘れを防ぐには?
慢性疾患をお持ちで、長期にわたってお薬を服用されている方は特に、つい飲み忘れてしまうものです。ここでは、お薬の専門家である薬剤師が、お薬をきちんと服用するためのアドバイスを3つご紹介します。
1.お薬アラームなどのアプリの活用
お薬の服用時間になるとアラームでお知らせするスマートフォンアプリがあります。例えば日本調剤のお薬手帳アプリ「お薬手帳プラス」では、便利な機能のひとつとして「お薬アラーム」を搭載しており、お薬ごとに服用時刻や通知方法を設定することができます。
2.お薬の一包化※
処方された複数のお薬を、朝・昼・夜など飲むタイミングに合わせて一つにまとめてお渡しすることができます。お薬をまとめることで、誤って飲むことを防ぐことができ、安心して服用することができます。外出が多く、飲み忘れがちな方にも便利です。
※ お薬をまとめるためには医師の指示が必要です。詳しくはこちらをご参照ください。
3.お薬カレンダー
カレンダー形式で、日付や曜日、タイミングごとにお薬を分ける「お薬カレンダー」を使って、管理する方法です。購入をご希望の方はお気軽に薬局スタッフにお声がけください。
関連記事
-
余ってしまったお薬はどうしたらいいの?日本調剤では、患者さまやそのご家族の方々、地域の皆さまから、ご意見・ご感想をお寄せいただくための電話窓口(コールセンター)を設置しています。皆さまが抱いている薬局に対する素朴なギモンの中から、いくつかをご紹介・お答えします。お薬を知ろう
-
お薬の保管 6つのキホン家に持ち帰ったお薬、普段どのように保管されていますか?食品のように、お薬を冷蔵庫に入れておけば長持ちすると思っている方もいらっしゃるのでは?でも、一般の錠剤やカプセル剤は、冷蔵庫に入れると取り出したときに室温との急な温度差で湿気を帯びるおそれがあるため、室温で保管することが基本です。こうした勘違いをリセットしトラブルを避けるためにも、いま一度、お薬の保管方法について見ていきましょう。お薬を知ろう
-
お薬にまつわる疑問を解決!お薬講演会(軽米薬局)5月24日(木)、日本調剤 軽米薬局(岩手県九戸郡軽米町)の薬剤師が、軽米町の「農村環境改善センター」で「お薬講演会」を開催しました。 日本調剤では、地域社会に貢献する医療サービス提供企業として、地域住民の皆さまの健康維持・管理、未病意識の向上などを目的とした健康イベントを開催しています。また、自主開催イベント以外の各種健康関連イベントにも積極的に参画して、健康に関する啓発活動に取り組んでいます。 日本調剤 軽米薬局では、高齢者の交流の場や介護予防プログラムとして軽米町役場が展開する「ふれあい共食事業」に参画しており、今回「お薬の適正な使い方とかかりつけ薬局の上手な活用法」をテーマとしたお薬講演会を実施しました。 講演会は全員参加型の質問形式で行われ、「余ったお薬はどう対処すればいいのか」「お薬を飲み忘れてしまったときはどうすればいいか」など、参加者の方からは質問が多数寄せられました。また、日本調剤が積極的に進めている「健康サポート薬局」の取り組みや、服用中のお薬を整理して服用時ごとにまとめて管理する「外来服薬支援」の取り組みなどについてもご説明しました。 当日お集まりいただいた地元の方々はお薬の飲み方に興味をお持ちの方が多く、ご自身でのお薬の管理が難しい方向けに使用しているお薬ケースやお薬カレンダーを紹介したところ、「家族にも勧めてみたい」といったお声もいただきました。 日本調剤では、医療サービスを提供する企業として、今後も地域の皆さまへお薬や健康管理に関する情報提供の機会を積極的に設けていきます。 【イベント概要】開 催 日 時:平成30年5月24日(木) 午後1時40分~午後2時30分会 場:軽米町農村環境改善センター(岩手県九戸郡軽米町軽米10-85)実 施 内 容:お薬講演会(お薬の適正な使い方とかかりつけ薬局の活用法)参 加 人 数:22人イベントレポート