税金が戻ってくる?! セルフメディケーション税制って何?

なるほどトピックス

皆さんご存知ですか?

2017年1月からスタートした税制、その名も「セルフメディケーション(自主服薬)税制(医療費控除の特例)」が、2022年1月よりさらに利用しやすくなりました。

「初めて聞いた!それってどんな制度なの?」「そもそもセルフメディケーションって何?」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
薬剤師であり、当社で市販薬(OTC医薬品)を扱うスペシャリスト、ヘルスケア推進部の塚本航也がセルフメディケーション税制について分かりやすく解説します。


そもそもセルフメディケーションって何?

セルフメディケーションについて説明する薬剤師

セルフメディケーションとは、WHOの定義によれば「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てする」こと。つまり、薬局などで処方せんがなくても購入できる一般用医薬品(OTC医薬品)を上手に利用しながら病気の予防や体調管理を行い、自分の健康を自分で守ることです。

 
たとえば、かぜっぽい症状が出た時に市販の風邪薬を飲んで症状の悪化を抑えたりするのもセルフメディケーションですね。

では、新しくスタートした「セルフメディケーション税制」とはどんな制度なの?

OTC医薬品が並べられた棚の前に立つ薬剤師

一言で言うと、OTC医薬品の購入額がある一定の額を超えたときにその金額分が、課税所得から差し引かれる制度です。つまり、結果的に税金の負担を抑えられるおトクな制度なのです。 
本人または生計を一にする家族がOTC医薬品を購入した際に、その年間の合計額が税込12,000円を超えた分(上限88,000円)について、所得控除を受けることができます。1月からの1年間で購入した分に適用され、翌年の確定申告で申請できます。

 

この制度が始まった背景として、医療費の増加があります。症状の軽い病気であれば、病院などの医療機関を受診するのではなく、医療用医薬品と同じ成分を含んだ市販のOTC医薬品を活用して健康管理を行うことで、医療費を減らそうという意図があります。 
また、税の控除が受けられるメリットがあるこの新税制で、先ほどの「セルフメディケーション」を推進し、自身の健康管理や疾病予防の意識を高めたいという狙いもあります。

「セルフメディケーション税制」は誰でも利用できるの?

この制度の対象となるのは、以下の3つすべてにあてはまる方です。
  • ・所得税、住民税を納めている。
  • ・申告対象となる1年間(1月~12月)に、特定健康診査(メタボ健診)、予防接種、定期健康診断(事業主健診)、健康診査、がん検診のいずれかを受けている。
  • ・現行の医療費控除を受けていない方
なお、注意点として、セルフメディケーションによる所得控除と従来の医療費控除を併用することはできません。ですので、どちらを適用するかはご自身で選択してください。

すべてのOTC医薬品が対象なの?

すべてではなく、厚生労働省のWebサイトに掲載されている医薬品が対象となります。2017年から2021年までは医療用医薬品で使われている薬効成分が含まれているOTC医薬品(スイッチOTC医薬品)のみが対象でしたが、2022年1月1日から3つの症状群(かぜの諸症状、アレルギーの諸症状、腰痛・関節痛・肩こり)のOTC医薬品が追加になり、より利用しやすくなりました。


セルフメディケーション税制の対象となる商品パッケージには下のようなマークがついています。

※本マークの表示義務はないため、生産上の理由からマークがついていないものもありますので、詳しくは薬局のスタッフにお尋ねください

<「セルフメディケーション税制」識別マーク>

また、当社の薬局で対象商品を購入された際には、レシートの対象商品名の左に★マークが印字されており、合計額の下にセルフメディケーション税制対象商品合計額が表示されます。

<レシートの印字例>

※申告の際、領収書(レシート)の提出が求められますので大切に保管しておいてください。

気になる減税額。どのくらいお得になるの?

たとえば、所得税率20%、住民税率10%のAさんが年間50,000円分のOTC医薬品を購入したとします。12,000円を超えた差額分が対象金額なので、50,000円-12,000円=38,000円が控除の対象金額です。

(例)

38,000円(控除額)×20%(所得税分)=7,600円


38,000円(控除額)×10%(住民税分)=3,800円


→減税額は7,600円+3,800円=11,400円 となります。

どうやって申告すればいいの?

国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」を利用すると、ご自宅のパソコン等から申告書を作成できます。詳しくは国税庁ホームページをご覧ください。

セルフメディケーションを活用しよう!

 この「セルフメディケーション税制」を利用すれば、自分の医療費も下げられるだけでなく、税の控除も受けられて一石二鳥ですね。

 ぜひ、市販薬を賢く使ってご自身の健康管理に役立ててみてください。自分に合った市販薬選びのためにも、お気軽に薬局・薬剤師にご相談ください。


~薬剤師からの市販薬の選び方アドバイス~

市販薬は一言に風邪薬といってもいろんな種類があるので、どれを選んだらいいか迷ってしまいますよね。そんな時は薬の専門家である薬剤師にぜひご相談ください。皆さんのお悩みの症状を丁寧にヒアリングした上で、ご本人にぴったりの市販薬をご紹介します。その際、以下の5つのポイントを伝えるようにしましょう。

 

 ・いつから症状が出ているか

 ・どのような症状が出ているか

 ・アレルギーや副作用があるか

 ・ほかに現在服用している薬があるか

 ・誰が服用するのか(子どもの場合は年齢も)

関連するタグ

関連記事

次の記事
駅ナカ薬局でお手軽健康チェック! 「日本調剤 健康フェア in センター南」を開催
日本調剤トップ お役立ちコラム なるほどトピックス 税金が戻ってくる?! セルフメディケーション税制って何?