いよいよ夏本番!!熱中症・脱水症に気をつけよう【栄養だより2019年7月号】
栄養のはなし
普段からの予防・対策が欠かせない熱中症
熱中症の症状
代表的な症状として、「めまい・立ちくらみ・手足のしびれ・頭痛・こむら返り・吐き気・虚脱感・倦怠感」などがありますが、重症化すると「返事がおかしい・意識消失・けいれん・体が熱い」といった特徴があらわれます。
屋外だけでなく、室内で何もしていないときでも発症して、救急搬送されたり、場合によっては死に至るケースもあります。
特に注意が必要な方
・低栄養状態の方
・糖尿病や精神疾患など持病のある方
・睡眠不足や二日酔いなど体調不良の方
・下痢などで脱水状態の方
熱中症予防のためのアドバイス
○日傘や帽子を活用しましょう
○涼しい衣服を着るようにしましょう
○日陰を利用して、暑さから体を守りましょう
○水分・ミネラル補給を心がけましょう
熱中症対策に!おすすめの食べ物
-
ミネラルの一種で、細胞内の水分を保つ働きのあるカリウム※が含まれている食品を摂りましょう。カリウムは水に溶ける性質を持つため、生野菜やスープにして食べるのがおすすめです。※腎臓に病気がある方は注意が必要です。
・野菜
・果物
・海藻
・豆類
脱水症にならないために…「かくれ脱水」に注意!
脱水症とは?
かくれ脱水って何?
かくれ脱水から脱水症へ症状が進んでしまうと、体温を調節する能力が低下し、熱中症にかかりやすくなるため、注意が必要です。
かくれ脱水を見分ける方法
□靴下のゴムの跡が10分以上残る
□手の甲をつまむと3秒以上跡が残る
□口の中が粘つく、唾液が少ない
□爪を押した後、色が白からピンクに戻るまで3秒以上かかる
管理栄養士のお悩み解決部屋
こまめな水分補給とよく聞くけど、どのくらいの頻度で摂ればいいの?
コーヒーが好きだから、コーヒーをこまめに飲むようにしようかな。
<カフェインを含まない飲み物>
・麦茶
・ルイボスティー など
<カフェインを含む飲み物>
・緑茶
・コーラ
【参考文献】厚生労働省.“熱中症予防のために”.https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10600000-Daijinkanboukouseikagakuka/0000170793.pdf, 総務省消防庁.“熱中症情報”.https://www.fdma.go.jp/disaster/heatstroke/post3.html, 環境省.“熱中症予防情報サイト”.http://www.wbgt.env.go.jp/, 株式会社美智子の栄養計算HP & ArtProject.“簡単!栄養and カロリー計算”. https://www.eiyoukeisan.com/, 味の素株式会社.“脱水症って、どんな病気でしょう。”.栄養ケア食品サイト. https://www.ajinomoto.co.jp/nutricare/useful/keikouhosui/, 「かくれ脱水委員会」.“高齢者の熱中症予防、すぐに実践できること”. かくれ脱水JOURNAL. https://www.kakuredassui.jp/stop/step/senior/senior06-2, かすかえ生協診療所.“脱水症について”.http://www.kasukabe-sin.net/think/th04.html, タニタ.“水分補給の大切さ”. https://www.tanita.co.jp/health/detail/11, サントリー.“水の飲み方は大切”. https://www.suntory.co.jp/eco/teigen/jiten/life/01/
関連するタグ
関連記事
-
【栄養だより】夏場は要注意!食中毒を予防しよう食中毒というと、外食時の飲食で発生することをイメージされがちですが、ご家庭の食卓でも何気なく行っていることが思わぬ食中毒の原因になることがあります。家庭で発生する食中毒は「症状が軽い」「発症人数が少ない」ことが多く、食中毒と気づかずに重症化してしまうこともあります。普段の生活の中で気をつけたい「食中毒予防の3原則」をご紹介します。栄養のはなし
-
夏に向けてしっかり準備!紫外線対策セミナーin中の島薬局5月18日(金)、日本調剤 中の島薬局(北海道札幌市)において「紫外線対策セミナー」を開催しました。 日本調剤では、地域社会に貢献する医療サービス提供企業として、地域住民の皆さまの健康維持・管理、未病意識の向上などを目的とした健康イベントを開催しています。また、自主開催イベント以外の各種健康関連イベントにも積極的に参画して、健康に関する啓発活動に取り組んでいます。 今回、中の島薬局では、日も長くなり日焼けが気になり始めるこの季節にぴったりの「紫外線対策セミナー」を開催しました。 講師は同薬局勤務の管理栄養士が務め、まずセミナー序盤では、市販の日焼け止めにも表記されている『SPF』『PA』といった、日常的に耳にするもののあまり正しい知識を知らない用語などについて理解を深めていただきました。 次に、紫外線対策と栄養・食事との関係についてを解説。日ごろから積極的に摂取したい食品や、反対に外出前には摂取を避けたほうが良い食品についてお話ししました。きゅうりやキウイといった野菜・果物に、紫外線が当たると肌に悪影響を及ぼす物資が含まれると知った参加者の方からは「毎朝食べていたので、日焼けしやすくなるなんてびっくり」といった声も聞かれました。 日本調剤では、医療サービスを提供する企業として、今後も地域の皆さまへお薬や健康管理に関する情報提供の機会を積極的に設けていきます。 【イベント概要】開 催 日 時:平成30年5月18日(金) 午後2時~午後2時45分会 場:日本調剤 中の島薬局実 施 内 容:紫外線対策ミニセミナー ・紫外線の概要や種類 ・紫外線対策の方法、日焼け止めの選び方 ・紫外線対策と栄養、食事 健康ドリンク試飲会 健康相談会イベントレポート