毎日の元気の源!朝食をしっかり食べよう【栄養だより2019年9月号】
栄養のはなし
いいことたくさん!朝食を食べるメリット
メリット1:集中力・記憶力アップ
メリット2:運動能力・体力アップ
メリット3:イライラ解消
メリット4:肥満予防
朝食は朝9時までに食べよう!
-
朝食は健康な方であれば約3時間で消化され、徐々にエネルギーが減っていきます。
昼食を12時頃に食べる場合は、その3時間前、つまり朝9時までに朝食を食べると最適なタイミングでエネルギーを補給できます。
朝食を抜くと肥満になりやすい?!
肥満と血糖値の関係
朝食のメニューを見直してみよう!
管理栄養士のお悩み解決部屋
朝食を作るのが面倒で、朝食を抜いてしまうことが多いのだけれど…
ステップ1: まずは好きな果物・野菜から始めてみましょう
・フルーツヨーグルト
・青汁
・牛乳
・野菜ジュース、トマトジュース、サラダ
ステップ2: 主食・主菜を追加してみましょう
・おにぎり+ゆで卵
(おにぎりを玄米や五穀・十穀ごはんにするとミネラルや食物繊維も一緒に摂ることができます!)
・食パン+サラダチキン
ステップ3:副菜を添えましょう
・鮭おにぎり+チーズ+サラダ+ヨーグルト
・食パン+ゆで卵+野菜ジュース
・サンドイッチ+豆乳+カットフルーツ
【参考文献】 農林水産省. “朝ごはんを食べないと?”. http://www.maff.go.jp/j/seisan/kakou/mezamasi/about/about.html, 株式会社ロッテ.“脳とこころ”.噛むこと研究室. https://kamukoto.jp/category/brain, 公益財団法人ダノン健康栄養財団.“朝ごはんを食べないと・・・?”.ごはんだもん!げんきだもん!.http://gohagen.jp/breakfast/, 全国健康保険協会.“5月 朝食が健康リズムを生み出す”. https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat510/h30/2018042602, 日本生命保険相互会社.“Vol.73 太らない朝食の食べ方”. https://www.nissay.co.jp/kaisha/kenkosupport/column/073/, 農林水産省. “めざましごはんとは?”. http://www.maff.go.jp/j/seisan/kakou/mezamasi/about/,農林水産省. “朝は時間がないけれど”. http://www.maff.go.jp/j/seisan/kakou/mezamasi/about/mystyle.html, 倉敷市.“朝食を食べよう!”.食育ポータル. https://www.city.kurashiki.okayama.jp/26784.htm
関連するタグ
関連記事
-
暑さに負けないカラダをつくる!夏バテ対策【栄養だより2019年8月号】日本調剤の薬局(一部のみ)では、季節に合わせた健康情報をお届けする情報紙として、毎月「栄養だより」を配布しています。ご自身の食事や健康に興味を持ち、生活習慣を見直すきっかけにしてもらいたいという思いから、管理栄養士が健康に関する情報を発信しています。その中から一部内容を編集してご紹介します。栄養のはなし
-
【栄養だより】ちゃんと摂れている?1日350gの野菜を食べよう!体に欠かせない栄養素がたくさん詰まっている「野菜」。中でも特に、ビタミンC・カルシウム・カリウム・食物繊維など、生活習慣病の予防に効果のある栄養素が豊富に含まれています。そんな栄養たっぷりな野菜ですが、日本人一人当たりの年間野菜消費量は減っており、厚生労働省では、「1日350g以上の野菜を食べること」を推奨しています。この目標量を1日3回の食事で摂取しようとすると、1食あたり120g。生の野菜を両手に山盛り1杯分くらい食べる必要があります。「1回の食事でこれだけの量を食べるのは難しそう…」と思われる方も少なくないかと思いますが、野菜はサラダだけではなく、和え物や酢の物、煮物など、素材のうまみを生かす調理法がたくさんあります。生野菜のほかにも、たくさんの量を食べることのできる加熱調理したメニューも意識して取り入れてみましょう。栄養のはなし
-
【栄養だより】夏場は要注意!食中毒を予防しよう食中毒というと、外食時の飲食で発生することをイメージされがちですが、ご家庭の食卓でも何気なく行っていることが思わぬ食中毒の原因になることがあります。家庭で発生する食中毒は「症状が軽い」「発症人数が少ない」ことが多く、食中毒と気づかずに重症化してしまうこともあります。普段の生活の中で気をつけたい「食中毒予防の3原則」をご紹介します。栄養のはなし