病原体やがんから体を守る力!免疫力を高めよう【栄養だより2024年7月号】

栄養のはなし

鼻をかむ女性
日本調剤の薬局(一部のみ)では、季節に合わせた健康情報をお届けする情報紙として、毎月「栄養だより」を配布しています。ご自身の食事や健康に興味を持ち、生活習慣を見直すきっかけにしてもらいたいという思いから、管理栄養士が健康に関する情報を発信しています。その中から一部内容を編集してご紹介します。

「免疫力」とは?

免疫力とは、細菌やウイルスなどの病原体や、がんから体を守る防御能力、すなわち「疫を免れる力」のことを指します。体内にはさまざまな種類の免疫細胞が存在しており、私たちのまわりにある多数の病原体から体を守ってくれます。今回は免疫力向上につながる方法について学びましょう。

免疫力向上につながる3つのポイント

「36.5℃」と表示されている体温計

(1)体温を36.5℃~37.0℃に保つ

50年前と比べると、日本人の体温は0.7℃近く低下しているといわれていますが、体温が1℃下がると免疫力は30%落ち、逆に1℃上がる5~6倍にもなるとされています。以下の表で体温ごとの免疫力の強さを確認し、免疫力を高めるための適切な体温である36.5℃~37.0℃を目指しましょう。

38.0℃
免疫力が強くなり、白血球が病気と戦う
37.5℃
菌やウイルスに強い状態
37.0℃
消化酵素などが活性化する
36.5℃
免疫力が旺盛な状態
36.0℃
身体が震えることによって熱発生を増加させようとする
35.5℃
自立神経失調症やアレルギー症状が出現する
35.0℃
がん細胞が最も増加する
34.0℃
生命の回復ができるかどうかのボーダーライン
お腹に手を当てているスポーツウエアの女性

(2)腸内環境を整える

腸には免疫細胞の70%が集結しており、腸内細菌のバランスが良いと、免疫細胞が活性化されます。

笑顔の女性の口元

(3)よく笑う

笑うことで、がん細胞やウイルスを退治してくれる免疫細胞が活性化されるといわれています。

免疫力向上につながる食事

免疫力を向上させるためには、1日3食バランスよく食べることも大切です。以下で、積極的に摂りたい食品をご紹介します。
さばの缶詰

たんぱく質を含む食品

免疫細胞の原料となり、食べると体温が上がります。具体的には、大豆製品乳製品などがあります。調理が難しい方は、魚の缶詰納豆などを利用しましょう。

さまざまな種類の野菜が並んでいる様子

抗酸化作用があるビタミンA・C・Eを含む食品

免疫機能の低下を防ぎます。具体的には、ほうれん草にんじんピーマンなどの緑黄色野菜や、キウイかんきつ類などの果物があります。

きのこと野菜の炒め物

食物繊維を豊富に含む食品

善玉菌のエサとなり、腸内に存在する善玉菌を増やして病気にかかりにくい身体をつくります。具体的には、野菜類海藻類きのこ類などがあります。食物繊維の1日あたりの摂取目標量は、約20g以上です。ゆでる・蒸す・煮るなどの加熱調理によってかさを減らすことで、たくさん食べることができます。

たくさん並べられている発酵食品

発酵食品

善玉菌が豊富に含まれるため、毎日の食事に少しずつ取り入れましょう。具体的には、ヨーグルト納豆みそキムチなどがありますが、食塩の1日あたりの摂取目標量は、男性は7.5g未満女性は6.5g未満高血圧の方は6.0g未満とされているため、塩分が多いものは少量に抑えましょう。

食事の際には、抗菌作用のある唾液を出すために、1口20回ほどよくかむことを意識しましょう。

管理栄養士のお悩み相談部屋

風邪をひいたり、体調を崩したりする前に、自分で免疫力が下がっているか知る方法はないの?

免疫力の低下には、きっかけがあります。セルフチェックでその兆候に気付けるかもしれません!

免疫力セルフチェック

免疫力が下がるきっかけには、睡眠不足暴食・減食による栄養の偏りストレスのため込みなどがあります。また、以下で当てはまった項目の数が多いほど、免疫力が低下している可能性があります。この機会にご自身の生活習慣を見直し、免疫力を高めましょう。


□ 最近体が疲れやすくなった
□ まわりの人より風邪をひきやすい
□ 口内炎やヘルペスができやすい
□ 睡眠不足が続いている
□ ストレスの多い生活をしている
□ 40歳以上である
□ 手足がよく冷える
□ 歯茎が腫れやすい
□ 肌荒れが気になる
□ 運動不足だと感じている

  • 野菜を持ってる管理栄養士
    日本調剤の管理栄養士へのご相談は、処方箋をお持ちでない方でも、どなたでもご利用いただけます。病気というほどではないけれど、ちょっと健康のことが気になるな……免疫力向上につながる食事についてもっと知りたい方は、ぜひお気軽に、お近くの日本調剤までお立ち寄りください。また、薬局にご来局いただかなくても、オンライン栄養相談でも皆さまの食事・栄養をサポートしております。オンライン栄養相談をご希望の方は以下の予約フォームよりお申込みください。
栄養だより2024年7月号(PDF)

【参考文献】公⽴学校共済組合.”免疫力UP!メソッド”.かがやき(令和4年度冬号567号).2022年12月22日.https://www.kouritu.or.jp/tokyo/about/kanko/567/index.html,公益財団法人長寿科学振興財団.”免疫力を高める食事とは”.健康長寿ネット. 2023年8月4日. https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/koureisha-shokuji/menekiryokuotakamerushokuji.html,東京都保健医療局東京都⻄多摩保健所.”食生活から身体の免疫力を高めよう!”.https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/nisitama/hokeneiyou/eiyousyokuseikatsu/eiyousyoku/menekiryoku.html,株式会社オーラルケア.”やってみよう!免疫⼒セルフチェック”.⼩腸ケア倶楽部.https://choii.jp/selfcheck/,大塚製薬株式会社.”免疫⼒を下げる⽣活習慣-ストレス”.免疫navi.https://www.otsuka.co.jp/men-eki/lower-immunity/stress.html (閲覧日:2024年6月21日)

関連するタグ

関連記事

次の記事
天気や気圧の変化が不調の要因に!「天気痛」「気象病」に注意しよう【栄養だより2024年6月号】
日本調剤トップ お役立ちコラム 栄養のはなし 病原体やがんから体を守る力!免疫力を高めよう【栄養だより2024年7月号】