歯周病と糖尿病の関係とは?歯の健康を考えよう!【栄養だより2020年11月号】
栄養のはなし
いい歯の日と世界糖尿病デー
生活習慣病である歯周病と糖尿病は相互に悪影響を及ぼすため、この機会に歯の健康について改めて考えてみましょう!
歯周病と糖尿病
歯周病とは
成人が歯を失う最も多い原因であり、厚生労働省によると40歳以上の日本人の半数以上が歯周病にかかっていると言われています。初期症状は自分では気付きにくいのでチェックリストで確認してみましょう。
□ 歯がグラグラする
□ 歯肉が時々腫れる
□ 口臭が気になる
□ 歯磨きのときに出血する
□ 硬いものがかみにくい
□ 朝起きたときに口の中がネバネバする
□ 歯肉が下がって歯と歯の間にすきまができてきた
また、次のような方は歯周病にかかりやすいことが知られています。
●歯の磨き方が悪い方
●45歳以上の方
●喫煙者
●妊娠中の方
●糖尿病を患っている方
少しでも気になる方は歯科医院を受診することをおすすめします。
歯周病と糖尿病の関係性
歯周病を予防するには?歯間清掃具を活用しよう
狭い隙間を清掃する際におすすめです。フロスはピンと張り、歯の側面に沿わせて上下左右に動かしましょう。
広い隙間を清掃する際におすすめです。歯肉に沿ってゆっくりとブラシを入れ、前後に数回やさしく動かしましょう。
またプラークは放置すると、歯石(歯と歯茎の境目に付着する、石のような灰白色の硬いかたまり)となります。歯石は歯磨きで落とすことができないので、歯石になってしまった場合は歯科で除去してもらいましょう。
歯を健康に保つためのポイント
●よくかんで食べよう!
硬い食品や食物繊維が多く含まれる野菜などかみごたえのある食品を食べることで、唾液の分泌が増えます。唾液には口腔内を清潔に保つ働きがあります。
●口腔内に汚れを残さない!
1日中だらだらと食べ続けたり、口腔内に食べかすが残っている状態が続くと虫歯ができやすくなります。食べた後は歯磨きをする、フッ素で口をすすぐ、キシリトールなど虫歯菌のえさになりにくい甘味料が含まれるお菓子を選ぶなどの工夫をしましょう。
おすすめ栄養素
牛乳・乳製品、小魚、桜エビ、大豆製品などに多く含まれています。
肉類、魚類、卵、大豆・大豆製品などに多く含まれています。
レバー、ウナギ、緑黄色野菜などに多く含まれています。
魚介類、きのこ類などに多く含まれています。
野菜類、果物類などに多く含まれています。
管理栄養士のお悩み解決部屋
オーラルフレイルって何のことかしら?
【参考文献】公益社団法人 日本歯科医師会."いい歯の日".https://www.jda.or.jp/enlightenment/poster/iiha.html,厚生労働省."歯周疾患の有病状況".e-ヘルスネット.https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/teeth/h-03-004.html,厚生労働省."歯周疾患の自覚症状とセルフチェック".e-ヘルスネット.https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/teeth/h-03-003.html,厚生労働省." 8020運動とは".e-ヘルスネット.https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/teeth/h-01-003.html,国立国際医療研究センター 糖尿病情報センター."歯周病と糖尿病の深い関係".http://dmic.ncgm.go.jp/general/about-dm/070/040/01.html,株式会社ダイエー."健康な歯を作る".http://www.daiei.co.jp/food/qa/023.html,公益社団法人 千葉県栄養士会."歯の健康と食生活".https://www.eiyou-chiba.or.jp/commons/shokuji-kou/health_and_diet/hanokenkou/,株式会社ロッテ."老化はお口から。 ~オーラルフレイルとは~".噛むこと研究室.https://kamukoto.jp/kamukoto-kisochishiki/758,特定非営利活動法人."口腔ケア!健康を脅かすオーラルフレイルと歯周病の話" https://www.kaigoyobou.org/useful_blog/2983/,一般財団法人 日本口腔保健協会.”11月8日は「いい歯の日」”.2018年11月6日.https://jfohp.or.jp/info/2018/4630,ライオン株式会社.”歯垢(プラーク)と歯石の落とし方”.予防歯科から生まれたクリニカ.https://clinica.lion.co.jp/oralcare/plague.htm,サンスター株式会社.”デンタルフロス・歯間ブラシの使い方”.https://jp.sunstar.com/inquiry/interdentalbrush/
関連記事
-
【栄養だより】賢く食べて生活にプラス!おやつの楽しみ方子どもだけでなく、大人でも楽しみにしている人が多い”おやつ”ですが、健康維持のために控えている、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。確かに、食べすぎには注意が必要ですが、おやつには「空腹を軽減する」「疲れをいやす」「気分をリフレッシュする」などの効果があるとも言われており、食べる量と時間を工夫するだけで、生活にプラスの効果を与えてくれるかもしれません。栄養のはなし
-
骨を強くしよう!骨粗しょう症【栄養だより2020年3月号】日本調剤の薬局(一部のみ)では、季節に合わせた健康情報をお届けする情報紙として、毎月「栄養だより」を配布しています。ご自身の食事や健康に興味を持ち、生活習慣を見直すきっかけにしてもらいたいという思いから、管理栄養士が健康に関する情報を発信しています。その中から一部内容を編集してご紹介します。栄養のはなし
-
【栄養だより】上手に食べて減らそう!コレステロール値「コレステロール値が高いですね」と健康診断で言われたこと、ありませんか?コレステロール値を改善させるには、生活習慣の見直しが大切になってきます。今回は管理栄養士がおすすめする「コレステロール値を減らす食事の“ひと工夫”」をご紹介します。栄養のはなし