高血圧
に関するコラム
-
幅広いヘルスケアサポートを!血管年齢測定イベント in 板橋栄町薬局2021年7月28日(水)、日本調剤 板橋栄町薬局(東京都板橋区)において、地域の皆さまを対象とした「血管年齢測定イベント」を実施しました。 日本調剤では、地域社会に貢献する医療サービス提供企業として、地域住民の皆さまの健康維持・管理、未病意識の向上などを目的とした健康イベントを開催しています。また、自主開催以外の各種健康関連イベントにも積極的に参画して、健康に関する啓発活動に取り組んでいます。 今回、板橋栄町薬局の店内で行われた本イベントは、新型コロナウイルス感染予防のため、来局された方に対しマスクの着用や手指消毒のお願い、測定機器や使用文具の使用後の消毒など、できる限りの対策を講じて開催いたしました。 当日は店舗内にイベント用の特設コーナーを設け、ご希望の方にはご自身の血管年齢を測定いただきました。今回使用した血管年齢測定器は、センサーに指先をたった20秒間かざすだけで、血管の健康状態を示す「血管年齢」が分かるというものです。測定後には管理栄養士から測定結果をご説明するとともに、血管年齢が上がる原因や、血管年齢が進行することで考えられる疾患リスクについてお話しました。また、血管を健康に保つためにおすすめの食事や運動習慣についてアドバイスし、ご希望者からは薬剤師によるお薬相談も承りました。 ご参加者からは「服用中の薬の相談もできて参考になった」「初めて血管年齢の測定ができてうれしい」など、好評のお声をいただきました。 今回は、板橋栄町薬局で開催した初めての健康イベントとなりました。地域の皆さまの健康志向を高めていきたい、もっと薬局を知っていただきたいとう思いから開催しましたが、ご参加者からは今後の定期開催を望むお声もいただきました。今後も地域と連携して、幅広いヘルスケアサポートを行っていきたいと思います。 日本調剤では、良質な医療サービスを提供する企業として、今後も地域の皆さまへお薬や健康管理に関する情報提供の機会を積極的に設けていきます。2022.03.18 / イベントレポート
-
日ごろの食生活を見直す機会に!血管年齢測定イベント in高島平薬局2021年8月2日(月)、日本調剤 高島平薬局(東京都板橋区)において、周辺地域の皆さまを対象とした「血管年齢測定イベント」を実施しました。 日本調剤では、地域社会に貢献する医療サービス提供企業として、地域住民の皆さまの健康維持・管理、未病意識の向上などを目的とした健康イベントを開催しています。また、自主開催以外の各種健康関連イベントにも積極的に参画して、健康に関する啓発活動に取り組んでいます。 今回、高島平薬局の店内で行われた本イベントは、新型コロナウイルス感染予防のため、参加された方に対して、マスクの着用や手指消毒のお願い、測定機器や筆記用具の消毒など、可能な限りの対策を講じて開催いたしました。 イベント当日は店舗内に測定用の特設コーナーを設けて薬剤師と管理栄養士が皆さまをご案内し、ご参加者にはまず実際にご自身の血管年齢を測定いただきました。今回使用した血管年齢測定器は、センサーに指先をたった20秒間かざすだけで、血管の健康状態を示す「血管年齢」がわかるというものです。測定後には当社の管理栄養士から測定結果の説明や日ごろの生活の中での栄養・食事アドバイスを行いました。 参加された方の中には「血液検査の結果が良くなかったので血管年齢も気になって参加した」という方や、逆に「普段から健康に気を配っているので良い結果が出てうれしい」と喜んでいる方もいらっしゃいました。血管年齢測定の結果を確認しながら、現在飲んでいるお薬のご相談をされる方もいらっしゃり、ご参加者の意識の高さがうかがえました。 高島平薬局では血管年齢測定会を定期的に開催していましたが、新型コロナウイルス流行に伴い久しぶりの開催となった今回のイベント対して「開催を心待ちにしていた」「前回の測定から食生活を改善した」などの感想が寄せられ、好評でした。今後も引き続きこうした健康イベントを定期的に開催していきたいと思います。 日本調剤では、良質な医療サービスを提供する企業として、今後も地域の皆さまへお薬や健康管理に関する情報提供の機会を積極的に設けていきます。【イベント概要】開 催 日 時:2021年8月2日(月)午前9時~午後4時会 場:日本調剤 高島平薬局実 施 内 容:・血管年齢測定 ・管理栄養士による測定結果のご説明、栄養・食事・栄養相談 ・薬剤師による健康相談参 加 人 数:15名2022.02.04 / イベントレポート
-
油断大敵!冬場の血圧変動に注意しよう!【栄養だより2020年1月号】日本調剤の薬局(一部のみ)では、季節に合わせた健康情報をお届けする情報紙として、毎月「栄養だより」を配布しています。ご自身の食事や健康に興味を持ち、生活習慣を見直すきっかけにしてもらいたいという思いから、管理栄養士が健康に関する情報を発信しています。その中から一部内容を編集してご紹介します。2020.01.06 / 栄養のはなし
-
減塩のコツも解説!高血圧セミナーinときわ台薬局11月30日(金)、日本調剤 ときわ台薬局(東京都板橋区)において、「高血圧セミナー」を開催しました。 日本調剤では、地域社会に貢献する医療サービス提供企業として、地域住民の皆さまの健康維持・管理、未病意識の向上などを目的とした健康イベントを開催しています。また、自主開催イベント以外の各種健康関連イベントにも積極的に参画して、健康に関する啓発活動に取り組んでいます。 今回、日本調剤 ときわ台薬局では、管理栄養士が講師になり「高血圧セミナー」を開催しました。 「意外と知らない『血圧』とは何か?」「『高血圧』ってどういう状態?」などの基礎知識や、高血圧の原因と改善方法などについて、イラストを用いて分かりやすく説明しました。また、“栄養のプロ”である管理栄養士が、普段のお食事で塩分摂取量を減らすコツについて、クイズを交えながら解説しました。 なお、セミナーは全員参加型の対話形式で行われ、参加者からはさまざまな質問が寄せられました。高血圧をとても身近な病気だと感じている方が多かったり、塩分クイズに全問正解される方もいらっしゃったり、高血圧に高い関心があることがうかがえました。 日本調剤では、医療サービスを提供する企業として、今後も地域の皆さまへお薬や健康管理に関する情報提供の機会を積極的に設けていきます。 【イベント概要】開 催 日 時:平成30年11月30日(金)【第1回】午前10時30分~ 【第2回】午前11時30分~会 場:日本調剤 ときわ台薬局実 施 内 容:・高血圧セミナー ・健康食品試食会2018.12.27 / イベントレポート
-
要因はさまざま 「高血圧」高血圧のような生活習慣病は、一度発症してしまうと治りにくいので、しっかりと予防したいものです。 高血圧の正体を知り、ご自身の体調や生活習慣をきちんと見直してみませんか?2013.09.09 / 健康まめちしき